Aチームは次の目標に向かって始動し始めました。
Aリーグから秋の選手権に向けて、いままでの3-3-1から2-3-2のより攻撃的な新しいフォーメーションで臨みました。土曜日の練習で少しだけゲームで試していたものの、ほぼぶっつけ本番でのリーグ戦での実践で、かなりディフェンスの部分で戸惑っていた気がします。8人制の場合、簡単にいえばバックを1枚減らし、FWを2枚にして攻撃的にしたシステムとなります。2トップと中盤の3人で攻撃の選択肢が増えますが、中盤のカバーの遅れによりセンターバックの2人が孤立する可能性が出てくるリスクもある気がします。
6年生である彼らは、次へのステップアップのためにボールが動いた時に自分がどのポジションをとるのか?そんな基本の部分は解っていてほしいと思います。
そのためにもいろいろなシステムでプレーして、彼ら自身で経験的に覚えて行く事が大切だと思います。
2バック、3バックの両方を経験して機能させることでそれぞれにどんなメリットがあり、どんなリスクがあるのかを実践のゲームの中で感じておく必要があると思います。
攻撃力のあるチームに対するディフェンスで、安易に1人だけが飛び出してしまうと、大抵はマークを外されピンチになってしまいます。
その前のボールの出どこに対して1人単独で取りに行くのでなく、2人、3人と連動して取りに行けば攻撃につなげるインターセプトを狙う事ができ、これが得点につながるカウンターとなって行くのです。
そんな意識を持つ為にもゲームを積み重ねることによって培ったシステムのイメージが重要になって行くような気がします。
昨日のAリーグのでのディフェンスは点でのアプローチであるが故、簡単に抜かれ再三にわたり数的不利になり崩されていました。「あそこでプレスがかかったから、次はボールがここに来るのではないか」と予測できれば、相手がどんなに足が早くても、背が高くても、強くても、上手くてもボールを奪う事ができるはずです。
「あいつがこうするから、ぼくがこうする」という予測をお互いがした時に初めて信頼関係が生まれてチームになって行くように感じます。この信頼関係が力となり、守備も攻撃もお互いに信じてプレーする事が大切です。
ゲームの中での経験とコーチの方々のアドバイスで彼らが同じイメージを持ってサッカーをして欲しいと思います。
新しいシステムを理解し、味方のプレーを理解する事は、相手のプレーの意図を読む事にもつながるように思います。
先ずは味方同士で仲間がやっていることの狙いをどれだけくみ取れるか?それがこれから上へつながる状況判断の力になって行くような気がするのです。
あえてここで、システムを変える事で、彼らの本質的な成長が見えてくるような気がするし、入れられたら入れ返すそして、突き離せる彼らのより攻撃的な面白いサッカーが展開できるようになってほしいと思います。
先ずは来週のカタクラモール杯で、失敗を恐れず、いろいろ試してほしいと思います。
そんな彼らを、はらはらしながらも、熱く見守って行きたいものです。
ガンバレAチーム!
2011年6月27日月曜日
Aチーム新たな挑戦
2011年6月13日月曜日
第35回全日本少年サッカー大会長野県大会第2日目
1. 大会名:第35回全日本少年サッカー大会長野県大会
2. 開催日:平成23年6月12日(日)
3. 場 所:松本市フットボールセンター 北側
4. 結 果:
3回戦 筑摩野2-2JFC須坂
(3PK4)
5.レポート
やくやく、応援に来て頂いた方々には感謝いたします。本当の彼らの雄姿を見せられなかったのは残念です。
彼らの全日本が終わりました。そして、私達の全日本も・・・・・・
少し早すぎた、悔いの残る結末だったと思います。どのチームも必死に勝利を目指しているこの大会はどこが勝っても、どこが負けても不思議ではありません。ほんの少しだけ、彼らの勝ちたい気持ちが弱かったのかもしれません。でも彼らのサッカーが終わったわけではありません。
次の新たな目標に向かって気持ちを切り替えて行って欲しいと思います。
サッカーはもちろん、全てにおいてNo1になる事を目指してほしいと思います。
フィールド以外での行動や考え方、人を感じ、思いやりのある人間を目指してほしいと思います。決してあきらめない心で、見ている人たちに勇気を与えられるようなゲームを見せて下さい。また明日も頑張ろうと思えるようなそんな気持ちにさせてほしいと思います。
さあ、共に、熱く、明日へ。がんばれAチーム!
フィールドもベンチも気持ちは1つ
生まれ変わったフットボールセンター
少しスリッピーな人工芝
2011年6月5日日曜日
第35回全日本少年サッカー大会長野県大会第1日目
1. 大会名:第35回全日本少年サッカー大会長野県大会
2. 開催日:平成23年6月5日(日)~
3. 場 所:須坂市福島グランド北
4. 結 果:
1回戦 筑摩野 4-2鳥居川
2回戦 筑摩野11-0松本M-STF
(ベスト32へ)
5.次週予定(6/12)
3回戦11:00~ 筑摩野 VS JFC須坂
フットボールセンター北(旧市営サッカー場)
6.レポート
Aチーム最大の目標全少長野県大会がいよいよ始まりました。
須坂市の千曲川河川敷にある福島グランド会場で1、2回戦を勝ち進み、見事に3回戦へ駒を進めました。
合宿から2週間、雨続きでグランドで思うような練習ができず心配でしたが、昨日は16人全員が顔を揃え最終調整を行い、それぞれに良い動きを見せていました。
そして迎えた初日。天然芝の初めての会場。何とも言えない大会の雰囲気。でも、そんな雰囲気に飲まれることなく、大人達の気持ちを他所に思う存分に自分達の攻撃サッカーを、全員サッカーを繰り広げる事ができたと思います。
パスをつないで組み立てる意識。サイドから崩していく意識。ワンツーから崩す意識。1次攻撃から2次攻撃への連動。攻守の切り替えのスピード。1対1で負けない意識。シュートを撃たせない意識。と集中してできた部分もあったけれど、もっともっと積極的に簡単にプレーを進められる部分もあったし、修正するべき部分もあったように思います。恐らく次週からは、こんなに簡単にはいきません。会場を昨日オープンした地元、フットボールセンターに移します。初の人工芝でピッチコンディションも、雰囲気も変わり、厳しい戦いが続くはずです。でも、負けない強い気持ちがあれば必ず結果はついてくるはずです。1戦1戦勝利に向かって今まで取り組んできたことを感じながら、ひたむきに戦って欲しいと思います。チームメイトを理解し合い、チームの中で個をいかし、自分達でコミニケーションを取りながら、やるべきことを当たり前のようにやればいいのです。
筑摩野の代表としての誇りと責任を感じながら、最初で最後のこの大会を!そして、サッカーを!思い切り楽しんで欲しいと思います。
思いはプレーに!
君達は一人じゃない!
You’ll never walk alone.
いよいよはじまった全日本!
16人の気持をボールの中に
父ちゃん、母ちゃん、コーチ達の応援メッセージ